仏光堂

奈良県のお仏壇の洗浄・修理・お洗濯

奈良県のお仏壇の修理・クリーニング

唐木仏壇は、天然木を使っているため傷がつきにくく比較的手入れが楽といわれています。ただし、取り外しができるようなホゾ組にはなっていないので塗り替えなどの完全修復はできません。金仏壇は、補修して使うことを前提に、細部の部材まで取り外すことができる組み立て式になっています。漆塗り、金箔という仏壇の素材を生かし、一つずつ丁寧にクリーニングすることで、新品同様の輝きを取り戻すことができます。

奈良県の仏壇修理・クリーニング

法隆寺、古都奈良の文化財、紀伊山地の霊場と参詣道の3つの世界遺産を有する奈良県。東大寺や興福寺など寺社も点在し、南部の吉野地方は、日本独自の宗教である修験道の聖地として古来から人々の信仰を集めています。仏教の歴史が最も古い奈良県では木目を活かした重厚な唐木仏壇と漆塗りに金箔が装飾された金仏壇が有名。唐木仏壇は様々な材料で作られるので、その違いによって値段や価値も大きく変わります。金仏壇は、彫刻、漆塗、箔押、蒔絵などの優れた伝統技術を結集した仏壇として、芸術品としても高く評価されています。金仏壇のきらびやかで荘厳な姿は、浄土の世界を表現していると言われています。

仏壇修理・クリーニングのお悩み・ご要望にお答えいたします。

お仏壇の金箔が黒ずんできた、何とかしたい

仏壇の扉が開きにくい、修理が必要か?

仏壇の漆塗りがはげてしまった

お仏壇の金箔が黒ずんできた、何とかしたい

奈良県の伝統の職人技を現代の仏壇修理職人が受け継ぎます。

お仏壇の分解の様子

お仏壇の分解

奈良県 の 仏壇修理が得意な専門職人がお仏壇を細かく部品単位まで分解し、金箔・金具・漆やカシュー塗りをすべて剥がして下地から修理していきます。

お仏壇の金箔修理

金箔はふとした事で簡単に剥がれて真っ黒な下地が見えるようになってしまいます。剥がれた金箔は新たに貼って修復するしかありません。お仏壇の部品ごとに分解し、1つずつ心をこめて金箔の貼り直しを行います。

漆の塗替え

下塗りから中塗り、上塗りと続き最後に仕上げ塗りというように、何度も手間をかけて塗り替えていきます。本漆での塗替えはもちろん、カシューでの塗替えも丹精込めて行なっていきます。

彫り物・蒔絵の修復

彫り物や、蒔絵も、 奈良県 の仏壇修理の専門職人が受け継いだ技で再生させていきます。

金具の修理

昔の仏壇は職人の手打ち金具がほとんどです。古くなって変色・変形した金具を再生いたします。再生できない場合は必要に応じて新品に取り替えます。

戸障子の修理

壊れやすい本物の障子同様に細かい組子の技術で作られたお仏壇の扉も、一つ一つ修復していきます。

奈良県の金仏壇の特徴

ヒノキ、マツ、スギなどの木材を用いて作った仏壇で、蒔絵、飾り金具の技法により華麗な装飾が施されています。木地、屋根、木彫刻、漆塗、蝋色、蒔絵、彩色、純金箔押、錺金具、組立の10工程を、40以上の職種の職人が分業化。すべて手作業で行われる箔押や漆塗の美しさも大きな特徴です。

唐木仏壇の特徴

美しい木目を活かしたシンプルな仏壇です。金仏壇のような金箔などきらびやかな装飾はありませんが、格調が高く重厚な風合いを持っています。素材は主に、紫檀、黒檀、鉄刀木などの輸入銘木で作られますが、ケヤキ、クワ、サクラなど国産の銘木を使用することも。屋久杉を使った仏壇は唐木仏壇のなかでも最高級のものとされています。

奈良県の各都市におうかがいいたします。

生駒郡安堵町 - 生駒郡斑鳩町 - 生駒郡三郷町 - 生駒郡平群町 - 生駒市 - 宇陀郡曽爾村 - 宇陀郡御杖村 - 宇陀市 - 橿原市 - 香芝市 - 葛城市 - 北葛城郡王寺町 - 北葛城郡河合町 - 北葛城郡上牧町 - 北葛城郡広陵町 - 五條市 - 御所市 - 桜井市 - 磯城郡川西町 - 磯城郡田原本町 - 磯城郡三宅町 - 高市郡明日香村 - 高市郡高取町 - 天理市 - 奈良市 - 大和郡山市 - 大和高田市 - 山辺郡山添村 - 吉野郡大淀町 - 吉野郡上北山村 - 吉野郡川上村 - 吉野郡黒滝村 - 吉野郡下市町 - 吉野郡下北山村 - 吉野郡天川村 - 吉野郡十津川村 - 吉野郡野迫川村 - 吉野郡東吉野村 - 吉野郡吉野町

仏壇修理・お洗濯の電話・メールでのお問い合わせ。

奈良県の仏壇修理の事例紹介

お仏壇修理の事例紹介その1

修理前の仏壇

修理後の仏壇

サイズ 50代(幅72cm 高さ150cm)
・ 特殊洗浄液によるお仏壇クリーニング
・ 漆塗り修復
・ 金具メッキ洗浄
・ 内扉障子修復
・ 外扉の金箔を貼替え(一部)

作業日数:約3週間(仏光堂にてお預かり) 修理・クリーニングの費用:¥280,000

お仏壇修理の事例紹介その2

修理前の仏壇

修理後の仏壇

サイズ 100代
(幅85cm 高さ172cm 奥行き62cm)
・ 特殊洗浄液によるお仏壇クリーニング
・ 漆塗り修復
・ 金具メッキ修理
・ 内扉障子修復
・ 外扉の金箔を貼替え

作業日数:約5週間(仏光堂にてお預かり) 修理・クリーニングの費用:¥350,000

奈良県匠の技と心意気

仏光堂では、経験豊富な職人が仏壇修理を行います。

国産の良い素材を使った、その時代の奈良県の職人が丹精を込めて丁寧に造ったお仏壇。古くなっても再生・修理・クリーニングすることで、子、孫の代まで代々お参りできます。

お客様のお仏壇の状態を確認して、余計な費用がかからない最適な修理・クリーニング方法をご提案いたします。

ぜひお気軽にお問い合わせください。

仏壇修理の注意点

修理を依頼するときは様々なポイントに注意する必要があります。まず費用面では、実際にどのような修理で、どのような形で修復が完了するのか、お仏壇の修理職人としっかりとコミニケーションをとり、最終的な修復の完成イメージを、共有することが大切です。 お見積もりが無料の業者もありますので、複数の業者から見積もりを取り、適切な相場観をイメージすることが大切です。
また予算をしっかりとお伝えして、実際にどこまでの修理をして欲しいのか、 伝えることが大切です。
引っ越し等の際に、仏壇修理を依頼する場合は、預かりサービスの有無を確認しましょう。 自宅のリフォーム等で、 自宅に設置できないような場合でも柔軟に対応してもらえる業者が望ましいといえます。 修理期間についても法要に間に合うことができるかなど、 修理業者にしっかりと確認をするようにしましょう

お仏壇修理の種類

一口にお仏壇修理といっても、様々な方法があります。まずは一般的に仏壇クリーニングと呼ばれている、洗浄液でお仏壇をきれいにする作業があります。これは、比較的安価に行うことができ、また 工程期間も短く済むことが特徴です。部分修理と言って、痛んだ金具や、壊れた木材を修復する簡易修理もございます。これらは、お仏壇の修理と言う言葉のイメージに最も近いのではないでしょうか?最後に、 お仏壇を完全に分解し、金箔や漆を完全に塗り替えるお仏壇の完全修理があります。これは、お仏壇のお洗濯と呼ばれ、お仏壇を新品同様にする作業になります。

仏壇修理の費用について

前述のように、一口にお仏壇の修理といっても様々な工程や方法があり、作業の内容もまちまちです。行う工程が増えれば増えるほど、費用が高くなってしまうので、 どこまで作業してほしいのかと言うイメージをしっかりと持つことが大切です。
金箔の種類や、漆の種類を漆の種類のグレードを調整することで、予算を抑えることも可能です。

仏壇修理・お洗濯の電話・メールでのお問い合わせ。
対応地域
東海地方
関東甲信越地方
北陸地方
中部地方

上記地域外もお気軽に お問い合わせ
ください。