仏光堂

福井県のお仏壇の洗浄・修理・お洗濯

福井県のお仏壇の修理・クリーニング

お仏壇は、時とともに簡単な修理や調整が必要になってきます。お仏壇の修復で大切となるのが木地と漆塗りの修理です。福井県の福井仏壇や三国仏壇の修理は、金具を外し、木地を分解して一つひとつ部品の状態を確認して調べることから始まります。傷み具合や程度に応じて必要な洗浄や修理を施す「お洗濯」を行います。その後、漆や金箔などの塗り直し・張り直しをすませ、新品同様に部品を組み立てて仕上げます。そのようにメンテナンスすることで何代にも渡って受け継ぐことのできるお仏壇となります。

福井県の仏壇修理・クリーニング

福井県では、福井仏壇と三国仏壇が知られています。滋賀県に隣接しているため、彦根仏壇や京仏壇をはじめ、石川県金沢市にも隣接していることから北陸地方の仏壇の特徴でもある蒔絵など、近隣知育の影響を受けながら独自の技法を確立し、古くからお仏壇の産地として栄えました。福井県には、曹洞宗の大本山である永平寺があり、宗派では浄土真宗や曹洞宗が多い地域です。

仏壇修理・クリーニングのお悩み・ご要望にお答えいたします。

仏壇の装飾品が欠けてしまった、どう修理すれば?

仏壇のクリーニングを自分で行いたいが、方法がわからない

仏壇の扉が壊れてしまった、どうすれば?

仏壇が重くて移動が困難、預け先はある?

福井県の伝統の職人技を現代の仏壇修理職人が受け継ぎます。

お仏壇の分解の様子

お仏壇の分解

福井県 の 仏壇修理が得意な専門職人がお仏壇を細かく部品単位まで分解し、金箔・金具・漆やカシュー塗りをすべて剥がして下地から修理していきます。

お仏壇の金箔修理

金箔はふとした事で簡単に剥がれて真っ黒な下地が見えるようになってしまいます。剥がれた金箔は新たに貼って修復するしかありません。お仏壇の部品ごとに分解し、1つずつ心をこめて金箔の貼り直しを行います。

漆の塗替え

下塗りから中塗り、上塗りと続き最後に仕上げ塗りというように、何度も手間をかけて塗り替えていきます。本漆での塗替えはもちろん、カシューでの塗替えも丹精込めて行なっていきます。

彫り物・蒔絵の修復

彫り物や、蒔絵も、 福井県 の仏壇修理の専門職人が受け継いだ技で再生させていきます。

金具の修理

昔の仏壇は職人の手打ち金具がほとんどです。古くなって変色・変形した金具を再生いたします。再生できない場合は必要に応じて新品に取り替えます。

戸障子の修理

壊れやすい本物の障子同様に細かい組子の技術で作られたお仏壇の扉も、一つ一つ修復していきます。

福井仏壇の特徴

福井仏壇は、福井市、武生市、鯖江市、大野市を中心に製造され、福井県の伝統工芸品に指定されています。1間から1間半の仏間が多く、日本有数の大型仏壇といわれる福井仏壇。代表的な形は、3尺以上の三方開きで弓長押です。支輪や大戸枠に金具を多く使い、金虫喰研ぎや錆盛蒔絵など仕上げにも高度な技術が取り入れられた豪華な仏壇として知られています。
材質はスギ、ヒノキ、ヒバなどを使い、最高級品には青森ヒバが使用されます。彫刻は欄間に箔押しのもの、障子下腰や中腰、枠回りには白木のものが使用されます。江戸時代後期から造られ始めたと推定され、福井市内には江戸時代創業の仏壇店もあります。

三国仏壇の特徴

簡素で気品があり、特に塗りが良く堅牢で精巧な仏壇として高く評価されている三国仏壇。旧・福井県坂井郡三国町(現在の福井県坂井市)で生産されていたことから、三国仏壇と呼ぶようになったそうです。三国町はその昔、大阪からの廻船航路の重要な港でした。船家具の製造が盛んで、その伝統を受け継いで堅牢なつくりになったと考えられています。
サイズは大型の4尺壇が中心。材料にはクサマキ、ヒノキが多く使われています。障子がなく、大戸裏に蒔絵を施し、虎目石やメノウなどの埋め込み、欄間などの彫物が素木であることなどが特徴として挙げられます。
江戸時代、文化・文政期に志摩乗時という名人が、現在の様式を確立したと言われており、宗派では浄土真宗が多い地域です。

福井県の各都市におうかがいいたします。

あわら市 - 今立郡池田町 - 越前市 - 大飯郡おおい町 - 大飯郡高浜町 - 大野市 - 小浜市 - 勝山市 - 坂井市 - 鯖江市 - 敦賀市 - 南条郡南越前町 - 丹生郡越前町 - 福井市 - 三方上中郡若狭町 - 三方郡美浜町 - 吉田郡永平寺町

仏壇修理・お洗濯の電話・メールでのお問い合わせ。

福井県の仏壇修理の事例紹介

お仏壇修理の事例紹介その1

修理前の仏壇

修理後の仏壇

サイズ 50代(幅72cm 高さ150cm)
・ 特殊洗浄液によるお仏壇クリーニング
・ 漆塗り修復
・ 金具メッキ洗浄
・ 内扉障子修復
・ 外扉の金箔を貼替え(一部)

作業日数:約3週間(仏光堂にてお預かり) 修理・クリーニングの費用:¥280,000

お仏壇修理の事例紹介その2

修理前の仏壇

修理後の仏壇

サイズ 100代
(幅85cm 高さ172cm 奥行き62cm)
・ 特殊洗浄液によるお仏壇クリーニング
・ 漆塗り修復
・ 金具メッキ修理
・ 内扉障子修復
・ 外扉の金箔を貼替え

作業日数:約5週間(仏光堂にてお預かり) 修理・クリーニングの費用:¥350,000

福井県匠の技と心意気

仏光堂では、経験豊富な職人が仏壇修理を行います。

国産の良い素材を使った、その時代の福井県の職人が丹精を込めて丁寧に造ったお仏壇。古くなっても再生・修理・クリーニングすることで、子、孫の代まで代々お参りできます。

お客様のお仏壇の状態を確認して、余計な費用がかからない最適な修理・クリーニング方法をご提案いたします。

ぜひお気軽にお問い合わせください。

仏壇修理・お洗濯の電話・メールでのお問い合わせ。
対応地域
東海地方
関東甲信越地方
北陸地方
中部地方

上記地域外もお気軽に お問い合わせ
ください。