仏光堂

新潟県のお仏壇の洗浄・修理・お洗濯

新潟県のお仏壇の修理・クリーニング

新潟のお仏壇は、100年、200年後を見据えて工夫を施した丁寧なつくりになっています。本格的なお洗濯(修復)は、金具や楔留めを全て外して解体することから始め、汚れをしっかり落とし、金具や木地を修復し新品とほぼ同じ工程で組み立てます。新品同様の再生が可能です。

新潟県の仏壇修理・クリーニング

浄土真宗の始祖親鸞や日蓮宗の始祖日蓮が配流した地でもある新潟地域は、古くから仏教信仰が盛んでした。また、荒れ地や水と闘ってきた新潟の開拓民にとって、仏教は心の支えであり信仰には熱狂的なものがあったといわれています。そんな新潟県には「新潟・白根仏壇」「三条仏壇」「長岡仏壇」と仏壇産地が3つもあり、深い信仰によって育まれた荘厳なつくりのお仏壇が特徴です。いずれも伝統的工芸品の指定を受けています。

仏壇修理・クリーニングのお悩み・ご要望にお答えいたします。

お仏壇が湿気で膨らんでしまった、どうすれば良い?

仏壇の煤けてしまった

仏壇を修理したいが、どこに頼めば良いのか分からない

新しい仏壇に変えるべきか、修理すべきか悩んでいる

新潟県の伝統の職人技を現代の仏壇修理職人が受け継ぎます。

お仏壇の分解の様子

お仏壇の分解

新潟県 の 仏壇修理が得意な専門職人がお仏壇を細かく部品単位まで分解し、金箔・金具・漆やカシュー塗りをすべて剥がして下地から修理していきます。

お仏壇の金箔修理

金箔はふとした事で簡単に剥がれて真っ黒な下地が見えるようになってしまいます。剥がれた金箔は新たに貼って修復するしかありません。お仏壇の部品ごとに分解し、1つずつ心をこめて金箔の貼り直しを行います。

漆の塗替え

下塗りから中塗り、上塗りと続き最後に仕上げ塗りというように、何度も手間をかけて塗り替えていきます。本漆での塗替えはもちろん、カシューでの塗替えも丹精込めて行なっていきます。

彫り物・蒔絵の修復

彫り物や、蒔絵も、 新潟県 の仏壇修理の専門職人が受け継いだ技で再生させていきます。

金具の修理

昔の仏壇は職人の手打ち金具がほとんどです。古くなって変色・変形した金具を再生いたします。再生できない場合は必要に応じて新品に取り替えます。

戸障子の修理

壊れやすい本物の障子同様に細かい組子の技術で作られたお仏壇の扉も、一つ一つ修復していきます。

白根仏壇の特徴

白根仏壇は、新潟県新潟市、白根市、豊栄市などでつくられ、荘厳かつ優雅な風格を備えたお仏壇です。江戸時代中期に寺院を建てる伽藍師が京都から技術・技法を取り入れてお仏壇を作り、簡単な彫刻を施したのが始まりとされています。木地はヒノキやケヤキ、サクラといった良質なもの、本漆や本金を使用し、見事な宮殿や手彫り彫刻など豪華な仕上がりとなっています。宮殿に平桝組という独特な技法が用いられ、組み立てや解体が容易です。

三条仏壇の特徴

新潟県三条市初の伝統的工芸品に指定された三条仏壇の発展には、“仏都三条”といわれるほどの大規模な寺院建立が大きく影響しています。「本成寺」(1929年)や「本願寺別院(東別院)」(1690年)などの多数の寺院の造営のために呼び寄せた宮大工や塗師らが集結し、三条の職人たちもその影響を受けて腕を磨き仏壇製造を始めました。信濃川を使って材料の輸送や職人の移動に便利だったことや、金物町として栄えていたこと、もともと信仰心が強かったなどの理由で仏壇づくりが急速に発展しました。

長岡仏壇の特徴

長岡仏壇は、主に新潟県長岡市、小千谷市、十日町市で製造されています。お仏壇づくりの始まりは17世紀ごろで、長岡藩内の宮大工や仏師、彫刻師らの冬の内職として行われました。ケヤキをはじめとする木目の美しい素材や国産の天然漆を使用するほか、宮殿の屋根が三屋根作りであること、台座と主体が分かれる組立方式であることが特徴です。木地、彫刻、金具、塗り・箔押し、蒔絵の5部門6工程に分かれて、各職人が1本の長岡仏壇を仕上げます。世代を越えて受け継ぐことができるお仏壇です。

新潟県の各都市におうかがいいたします。

阿賀野市 - 糸魚川市 - 岩船郡粟島浦村 - 岩船郡関川村 - 魚沼市 - 小千谷市 - 柏崎市 - 加茂市 - 刈羽郡刈羽村 - 北魚沼郡川口町 - 北蒲原郡聖籠町 - 五泉市 - 佐渡市 - 三条市 - 三島郡出雲崎町 - 新発田市 - 上越市 - 胎内市 - 燕市 - 十日町市 - 中魚沼郡津南町 - 長岡市 - 新潟市秋葉区 - 新潟市北区 - 新潟市江南区 - 新潟市中央区 - 新潟市西蒲区 - 新潟市西区 - 新潟市東区 - 新潟市南区 - 西蒲原郡弥彦村 - 東蒲原郡阿賀町 - 見附市 - 南魚沼郡湯沢町 - 南魚沼市 - 南蒲原郡田上町 - 妙高市 - 村上市

仏壇修理・お洗濯の電話・メールでのお問い合わせ。

新潟県の仏壇修理の事例紹介

お仏壇修理の事例紹介その1

修理前の仏壇

修理後の仏壇

サイズ 50代(幅72cm 高さ150cm)
・ 特殊洗浄液によるお仏壇クリーニング
・ 漆塗り修復
・ 金具メッキ洗浄
・ 内扉障子修復
・ 外扉の金箔を貼替え(一部)

作業日数:約3週間(仏光堂にてお預かり) 修理・クリーニングの費用:¥280,000

お仏壇修理の事例紹介その2

修理前の仏壇

修理後の仏壇

サイズ 100代
(幅85cm 高さ172cm 奥行き62cm)
・ 特殊洗浄液によるお仏壇クリーニング
・ 漆塗り修復
・ 金具メッキ修理
・ 内扉障子修復
・ 外扉の金箔を貼替え

作業日数:約5週間(仏光堂にてお預かり) 修理・クリーニングの費用:¥350,000

新潟県匠の技と心意気

仏光堂では、経験豊富な職人が仏壇修理を行います。

国産の良い素材を使った、その時代の新潟県の職人が丹精を込めて丁寧に造ったお仏壇。古くなっても再生・修理・クリーニングすることで、子、孫の代まで代々お参りできます。

お客様のお仏壇の状態を確認して、余計な費用がかからない最適な修理・クリーニング方法をご提案いたします。

ぜひお気軽にお問い合わせください。

仏壇修理・お洗濯の電話・メールでのお問い合わせ。
対応地域
東海地方
関東甲信越地方
北陸地方
中部地方

上記地域外もお気軽に お問い合わせ
ください。